米沢市(読み)ヨネザワシ

デジタル大辞泉 「米沢市」の意味・読み・例文・類語

よねざわ‐し〔よねざは‐〕【米沢市】

米沢

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「米沢市」の解説

米沢市
よねざわし

面積:五四八・八九平方キロ

県の南東部に位置する。北が幅広く、南方にとがった菱形の米沢盆地を中心に市街地が開けている。同盆地は南境一帯の吾妻あづま山系に源を発するまつ(最上川上流部)羽黒はぐろ(最上川支流)が平地に出て形成した北に緩く傾斜した扇状地で、当市は標高約二〇〇―三〇〇メートルに立地する。北には最上川に沿って平地が開けているが、東・南・西は山地に囲まれている。東には早坂はやさか(五〇二・六メートル)、西には笹野ささの(六六〇・二メートル)(五三四・一メートル)、南には境界上の東大巓ひがしだいてん(一九二七・九メートル)・西吾妻山(二〇三五メートル)・西大巓(一九八一・八メートル)をはじめとする吾妻山系の高山が連なり、山麓に五色ごしき温泉・滑川なめかわ温泉・姥湯うばゆ温泉・大平おおだいら温泉・白布しらぶ温泉など吾妻十湯と称される温泉が散在し、磐梯朝日ばんだいあさひ国立公園の一部をなしている。中央東寄りを北流する松川と、さらに東の山沿いに北流する羽黒川のほか、東端付近を天王てんのう川が北流し、当市北東端で松川に合流する。南西部からは大樽おおたる川・小樽こたる川とその支流の小河川が中央西寄りを北流し、中央部北西で合流後鬼面おもの川となり北東流する。東は福島県福島市、南は同県耶麻やま猪苗代いなわしろ町・北塩原きたしおばら村、喜多方きたかた市、西は耶麻郡熱塩加納あつしおかのう村と西置賜にしおきたま飯豊いいで町・東置賜郡川西かわにし町、北から北東は同郡高畠たかはた町に接する。

JR奥羽本線が南東から弓なりに市街東部をよぎり北東に抜ける。板谷いたやとうげ大沢おおさわ関根せきね・米沢・置賜の六駅がある。米沢駅から市街地南部を経て北西に川西町へ抜けるJR米坂線が通り、南米沢・西米沢・成島なるしまの三駅がある。市域中心部を起点に南東へは国道一三号とJR奥羽本線沿いの主要地方道板谷―米沢停車場線、南には西吾妻スカイバレー、南西の喜多方市へは小樽川沿いの国道一二一号、北にはJR米坂線に沿う国道二八七号をはじめ主要地方道三線が延びる。当市は中世以来の米沢城下を中核とし、米沢を市名に継承した。

〔原始・古代〕

市街地の東、松川東岸で米沢盆地東縁の山麓台地・低地は早くから開けた地で、市内の主要遺跡が散在する。南部の八幡原はちまんばら周辺遺跡群(堂森遺跡・比丘尼平遺跡・八幡堂遺跡など)は縄文時代早期から平安時代にわたる遺跡である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「米沢市」の意味・わかりやすい解説

米沢〔市〕
よねざわ

山形県南東部にある市。南部,東部は福島県に接する。市の東部は奥羽山脈,南部から西部にかけては吾妻連峰(→吾妻山)に属する山岳地帯。米沢盆地に位置し,吾妻連峰に源を発する梓川,羽黒川,松川,大樽川,小樽川の諸河川が市域を北流する。1889年市制。1953年上長井村,1954年万世村,広幡村,塩井村,六郷村,三沢村,窪田村,1955年山上村,上郷村,南原村をそれぞれ編入。地名の由来についてはアイヌ語ヨップネサワ(酋長のいる土地の意)から転訛したとする説など諸説がある。暦仁1(1238)年長井時広が築城,慶長6(1601)年以来上杉氏の城下町として発展。江戸時代中期藩財政の救済策として織物業が興り,米沢織(→置賜紬)として全国的に知られるようになった。現在も主要産業の一つである。日本の人絹織物業の発祥地としても知られる。企業誘致も進み,弱電,食品関係の工場が立地。東郊の八幡原には工業団地が造成されている。農村部では米作,果樹の栽培が行なわれる。文化財も多く,上杉家墓所のほかに,上杉治憲が師細井平洲を出迎えた普門院と羽黒神社の境内,道路敷が上杉治憲敬師郊迎跡として国の史跡に指定されている。また狩野永徳筆の『洛中洛外図屏風』(国宝)が市立上杉博物館に収蔵されている。南部は磐梯朝日国立公園に属し,小野川,白布(しらぶ),五色,滑川,姥湯などの温泉郷があり,観光保養地。山形新幹線,JR奥羽本線が通り,JR米坂線を分岐し,国道13号線,121号線,287号線が交差する交通の要所。面積 548.51km2。人口 8万1252(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android