箱根駅伝(読み)ハコネエキデン

デジタル大辞泉 「箱根駅伝」の意味・読み・例文・類語

はこね‐えきでん【箱根駅伝】

東京大手町)-箱根芦ノ湖)間の往復道路で行われる駅伝競走。往路5区間、復路5区間の合計10区間で競う。主催は関東学生陸上競技連盟。正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走。大正9年(1920)に始められ、現在は、毎年1月2日から3日にかけて開催される。
[補説]区間と中継所大手町スタート)―1区―鶴見中継所―2区―戸塚中継所―3区―平塚中継所―4区―小田原中継所―5区―芦ノ湖(折り返し地点)―6区―小田原中継所―7区―平塚中継所―8区―戸塚中継所―9区―鶴見中継所―10区―大手町ゴール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「箱根駅伝」の意味・わかりやすい解説

箱根駅伝【はこねえきでん】

東京〜箱根間往復約200kmを大学別に各10人の走者リレーを行う駅伝競走。正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走。関東学生陸上競技連盟主催,読売新聞社共催。大学駅伝競走の全国レベルの大会は他に出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝),全日本大学駅伝対校選手権大会(伊勢路駅伝)があるが箱根駅伝が距離は最長。箱根駅伝の第1回大会は1920年で,参加校は早稲田慶応,明治,東京高等師範学校の4校(優勝は東京高等師範学校)。その後,1941年,1942年および1944年―1946年までの戦争による中止を除いて(1941年,1942年は青梅往復駅伝で代替)現在まで続けられている。参加校数は特別大会を除いて15校。2013年現在中央大学の14回の優勝回数が最多。同じコースを2日間で往復すること,高低差約800mを上り下りすることが特徴。往路成績,復路成績,総合成績で競う。2014年の第90回記念大会では東洋大が全成績で1位を占め完全優勝した。近年の優勝校は東洋大,駒澤大,早大,日体大。1月2日,3日に開催される箱根駅伝は新春のスポーツ行事として人気が高い。
→関連項目スパイラル・テープ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

事典・日本の観光資源 「箱根駅伝」の解説

箱根駅伝

(神奈川県)
かながわ未来遺産100指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「箱根駅伝」の意味・わかりやすい解説

箱根駅伝
はこねえきでん

東京箱根間往復大学駅伝競走」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「箱根駅伝」の解説

箱根駅伝

東京箱根間往復大学駅伝競走」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android