(読み)さんする

精選版 日本国語大辞典 「算」の意味・読み・例文・類語

さん‐・する【算】

〘他サ変〙 さん・す 〘他サ変〙 かぞえる。はかる。加える。
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五「その揺擺器(〈注〉さげふり)始て十分に成就し、時限を測り天文を算する必要の器とはなりにけり」

ざん【算】

語素名詞に付いて、そのような計算仕方を表わす。「つるかめざん」「ねずみざん」「たしざん」「ひきざん」など。

さん‐・す【算】

〘他サ変〙 ⇒さんする(算)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「算」の意味・読み・例文・類語

さん【算】[漢字項目]

[音]サン(呉)(漢) [訓]かぞえる
学習漢字]2年
かぞえる。かぞえること。「算出算数算法暗算あんざん演算えんざん加算概算計算決算採算珠算しゅざん通算予算
もくろむ。はかる。見込み。「算段誤算公算勝算心算成算打算目算
年齢。「算賀聖算宝算
[名のり]かず・とも
難読算盤そろばん心算つもり

さん【算】

昔、中国から渡来した計算用具。長方形の小さい木片。
占いに用いる算木さんぎ。また、その占い。
計算。勘定。「が合う」「つるかめ
はかりごと。もくろみ。計画
「胸中あらかじめこの―ありけん」〈鏡花・琵琶伝〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【算木】より

…筮竹(ぜいちく)の操作によって出た爻を,下から上へ順次置いてゆくためのもの。古代には1爻を得るごとに地面に爻を描き,6爻(ひとつの卦(か)を成す)が備わると方版に描いて依頼者に示したといい(《儀礼(ぎらい)》士冠礼の疏),朱熹の《筮儀》にも,爻を描くために筆と墨と黄色い漆の板を用意せよとあって算木(中国語の卦子)への言及がないから,算木を使うのは古礼ではなく近世にはじまったことがらであろう。(2)中国の計算器。…

※「算」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android