筥の渡(読み)はこのわたし

日本歴史地名大系 「筥の渡」の解説

筥の渡
はこのわたし

大渡おおわたり村と九頭竜くずりゆう川の対岸下荒井しもあらい村とをつなぐ渡し。「元亨釈書」に記す泰澄和尚伝のもととなったと推定される「泰澄和尚伝記」に「大野隈笞川東伊野原」とみえ、九頭竜川を筥川とよんだことがあったらしく、これから「筥の渡」の称が生れたと推定される。「太平記」巻一一「越前牛原地頭自害事」の条に平泉へいせん寺の「衆徒箱ノ渡ヲ打越」とみえるので当時すでに渡場として著名であったのであろう。大永四年(一五二四)一〇月三日の臨時之祭礼入用之帳(平泉寺文書)に、「三貫文 渡守 大わたり、こふなと、なるか」とある大わたりはこの筥の渡をさし、小舟渡、鳴鹿の渡(現吉田郡永平寺町)とともに重要視され、「大渡」ともよばれたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android