筏師(読み)イカダシ

デジタル大辞泉 「筏師」の意味・読み・例文・類語

いかだ‐し【×筏師】

筏に乗って運搬することを職業とする人。いかだのり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「筏師」の意味・読み・例文・類語

いかだ‐し【筏師】

〘名〙 筏に乗り、川を下るのを業とする人。筏差し。筏乗り。
※宇津保(970‐999頃)祭の使「浅きせになげきてわたるいかだしはいくらのくれか流れきぬらん」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の筏師の言及

【筏】より

…木材,竹,アシ,皮袋を並べてつなぎ合わせ,それらの浮力を利用するいかだは,沿岸,礁湖,河川,湖などでの漁労活動や運搬の用具として世界の各地に分布する。木製のいかだは,韓国の南海島や済州島ではパルソンとよばれ,漁労や海藻採取に使用されている。7本の丸太の4ヵ所に穴をあけ,そこに細木を通して固定した長さ6m,幅1.5mのいかだで,手すりや座席までついている。南アメリカの大西洋岸でも木製いかだが広く用いられているが,とくにブラジル沿岸ではバルサ材が使われ,速力を増すためにいかだの先端をそり上げて三角形にしたジャンガダとよばれるいかだがつくられている。…

※「筏師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」