竹田出雲(2世)(読み)たけだいずも[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「竹田出雲(2世)」の意味・わかりやすい解説

竹田出雲(2世)
たけだいずも[にせい]

[生]元禄4(1691)
[没]宝暦6(1756).11.4. 大坂
江戸時代中期の浄瑠璃作者,大坂竹本座の座本。親方出雲と称される。名は清定。号は千前軒。1世竹田出雲の子。初め小出雲と称した。父のあとをうけ,竹本座の座本兼作者として活躍。元文2 (1737) 年の『太政入道兵庫岬』をはじめ,豊竹座の並木千柳 (宗輔) を作者に迎えてからの合作に著名なものが多い。小出雲時代の『夏祭浪花鑑』 (45,合作) ,『菅原伝授手習鑑』 (46,合作) などのほか,延享4 (47) 年,父の死去による2世出雲襲名後は『義経千本桜』 (47,合作) ,『仮名手本忠臣蔵』 (48,合作) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の竹田出雲(2世)の言及

【小野道風青柳硯】より

…5段。竹田出雲・吉田冠子・中邑閏助・近松半二・三好松洛の合作。1754年(宝暦4)10月大坂竹本座初演。…

【仮名手本忠臣蔵】より

…時代物。2世竹田出雲三好松洛並木宗輔(千柳)作。1748年(寛延1)8月,大坂竹本座初演。…

【双蝶々曲輪日記】より

…1749年(寛延2)7月大坂竹本座初演。竹田出雲三好松洛,並木千柳(並木宗輔)合作。《摂陽奇観》にある角力取の濡れ紙長五郎が,武士を殺害した罪で捕らわれた事件に拠っているらしい。…

【義経千本桜】より

…5段。2世竹田出雲三好松洛,並木千柳(並木宗輔)作。1747年(延享4)11月大坂竹本座初演。…

※「竹田出雲(2世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android