竹本 綱太夫(8代目)(読み)タケモト ツナタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本 綱太夫(8代目)」の解説

竹本 綱太夫(8代目)
タケモト ツナタユウ


職業
義太夫太夫(文楽)

専門
人形浄瑠璃

肩書
重要無形文化財保持者(人形浄瑠璃文楽・太夫)〔昭和30年〕,日本芸術院会員〔昭和44年〕

本名
生田 巌(イクタ イワオ)

別名
前名=豊竹 つばめ太夫(2代目),竹本 織太夫(4代目)

生年月日
明治37年 1月3日

出生地
大阪府 大阪市西区新町

経歴
明治40年女義太夫の稽古に通う父に連れられ、義太夫を覚え始める。44年2代目豊竹古靱太夫(豊竹山城少掾)に入門、2代目つばめ太夫を名乗り、大正6年初舞台。昭和11年10代目竹沢弥七が相三味線となる。13年4代目竹本織太夫を襲名、19年切の字を許される。22年8代目綱太夫を襲名。この間、11年には一時文楽座を脱退し、新義座を結成したが13年に復帰、山城少掾以後の中心的存在として人気を集めた。30年に人間国宝、38年日本芸術院賞を受賞、44年日本芸術院会員。34年には8代目松本幸四郎と「嬢景清八島日記」を試演著書に「でんでん虫」「かたつむり」がある。

受賞
日本芸術院賞(昭37年度)〔昭和38年〕 紫綬褒章〔昭和43年〕,勲四等旭日小綬章〔昭和44年〕 毎日演劇賞〔昭和26年〕,芸術祭賞(レコード部門 昭34年度)〔昭和35年〕,大阪芸術賞〔昭和40年〕,上方芸能人顕彰〔昭和55年〕

没年月日
昭和44年 1月3日 (1969年)

家族
息子=豊竹 咲太夫

親族
いとこ=滝 廉太郎(作曲家)

伝記
文楽 二十世紀後期の輝き―劇評と文楽考 内山 美樹子 著(発行元 早稲田大学出版部 ’10発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「竹本 綱太夫(8代目)」の解説

竹本 綱太夫(8代目)
タケモト ツナタユウ

明治〜昭和期の義太夫節太夫(文楽)



生年
明治37(1904)年1月3日

没年
昭和44(1969)年1月3日

出生地
大阪府大阪市西区新町

本名
生田 巌

別名
前名=豊竹 つばめ太夫(2代目),竹本 織太夫(4代目)

主な受賞名〔年〕
毎日演劇賞〔昭和26年〕,芸術祭賞〔昭和34年〕,日本芸術院賞〔昭和37年〕,大阪芸術賞〔昭和40年〕,上方芸能人顕彰〔昭和55年〕

経歴
明治44年豊竹古靱太夫(山城少掾)に入門、つばめ太夫を名乗り、大正6年初舞台。昭和13年4代目竹本織太夫を襲名、22年8代目綱太夫となった。昭和11年には一時文楽座を脱退し、新義座を結成したが13年に復帰、山城少掾以後の中心的存在として人気を集めた。30年に人間国宝、37年芸術院賞受賞、44年芸術院会員。34年に演じた「日向嶋」は好評の陰に非難もあり、少掾なき後の櫓下にはなれなかった。著書に「でんでん虫」「かたつむり」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「竹本 綱太夫(8代目)」の解説

竹本 綱太夫(8代目) (たけもと つなたゆう)

生年月日:1904年1月3日
明治時代-昭和時代の義太夫節太夫
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android