竹内 久一(読み)タケウチ キュウイチ

20世紀日本人名事典 「竹内 久一」の解説

竹内 久一
タケウチ キュウイチ

明治期の彫刻家



生年
安政4年7月9日(1857年)

没年
大正5(1916)年9月24日

出生地
江戸・浅草

別名
幼名=兼五郎,号=久遠

経歴
父は一勇斎国芳の門人で、父に浮世絵を、また明治2年堀内龍仙、翌年より川本州楽に象牙彫刻を学ぶ。11年牙彫家として独立するが、13年奈良の古仏に感銘を受け木彫を志す。15〜18年奈良で古仏を研究し、21年東京美術学校雇、24年同校木彫科教授に就任。この間23年内国勧業博に「神武天皇立像」で2等妙技賞。39年帝室技芸員、40年文展開設とともに審査員となり、42年古社寺保存会委員を務めた。極彩色の木彫で知られ、代表作に「日蓮上人像」「技芸天像」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「竹内 久一」の解説

竹内 久一 (たけうち きゅういち)

生年月日:1857年7月9日
明治時代の彫刻家。東京美術学校教授
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android