竪機(読み)タテバタ

デジタル大辞泉 「竪機」の意味・読み・例文・類語

たて‐ばた【×竪機】

縦糸を垂直に張り、横糸を通して織る織機敷物絨緞じゅうたんなどを織るのに使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の竪機の言及

【織物】より

…経糸を平行にまっすぐ張る方法としては,まず2本の支柱で支えられた1本の横木へ経糸を垂らし,その各糸の下端におもりをつけることであったと考えられる。このおもりは次の段階では1本の棒にかわり,2本の横木の間に経糸が張られる形式となるが,経糸が垂直に張られているところから,この形式の機(はた)を竪機(たてばた)と呼ぶ。これに対して,この竪機を倒して地面と水平にした,つまり経糸を地面と平行方向に張った形式の機を水平機といっている。…

【絨毯】より

…経糸やよこ糸には羊毛のほか,細く堅牢な綿もよく使われ,高級品には絹も用いる。
[織機,道具]
 絨毯の織機は,経糸を垂直に張る竪機(たてばた)(高機)と経糸を地面すれすれに水平に張る水平機(地機)とに大別される。竪機は都市や農村の定住生活,水平機は遊牧民の移動生活で主として使われている。…

【織機】より

…初めは樹皮などをむしろ状に編んで使用したと思われるが,これを能率よく行うため,やがて織機が考案されたのであろう。原始人が使用していた織機には竪機(たてばた)(立形織機)と水平機(水平形織機)の2種類がある。いずれも道具あるいは器具といったほうがよく,英語のloom(織機)も,その語源はlomaで,tool(道具)という意味をもっていたようである。…

【機】より

…中間には,綜絖にあたる1本の横棒がわたされる。竪機(たてばた),垂直型織機と呼ばれ,タピスリーやカーペットを織るのに適している。次に,経糸を作業に便利なように水平においたものが水平型織機である。…

※「竪機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android