立岩和紙

デジタル大辞泉プラス 「立岩和紙」の解説

立岩和紙

長野県小県郡長和町の立岩(たていわ)地区生産される手漉き和紙。地元産のコウゾを使用した丈夫な和紙で、江戸時代に農家の冬の副業として生産が始まったとされる。主に障子紙に用いられ、最盛期には50戸ほどの紙漉き農家があったが、機械化の波に押され衰退。町は1984年に「信州・立岩和紙の里」を建設し、技術の伝承・保存につとめている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android