立三味線(読み)タテジャミセン

デジタル大辞泉 「立三味線」の意味・読み・例文・類語

たて‐じゃみせん【立三味線】

《「たてしゃみせん」とも》長唄浄瑠璃などで、2ちょう以上の三味線で演奏する場合、その首席として他をリードする演奏者。また、その三味線奏者としての格式。たてざみせん。

たて‐ざみせん【立三味線】

たてじゃみせん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「立三味線」の意味・読み・例文・類語

たて‐じゃみせん【立三味線】

〘名〙 (「たてしゃみせん」とも) 長唄、浄瑠璃などを二挺(ちょう)以上の三味線で合奏する場合、その首席として他をリードする三味線の演奏者。その一座における最高の三味線ひき。たてざみせん。
滑稽本八笑人(1820‐49)二上「あくる歳はたて三味線おかしらだあ」

たて‐ざみせん【立三味線】

〘名〙 (「たてさみせん」とも) =たてじゃみせん(立三味線)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「立三味線」の意味・わかりやすい解説

立三味線 (たてじゃみせん)

邦楽演奏用語。〈タテ〉とは第一席に座る者のことをいい,三味線の場合その者を立三味線という。唄,三味線のタテはそれぞれの持ち場の境目に座る。三味線の場合は雛壇の上壇の上手(向かって右側)に並ぶので,そのもっとも左側,壇の中央近く,立唄と並んで位置する。立三味線は三味線演奏の全責任を負う主役である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android