穂長(読み)ホナガ

デジタル大辞泉 「穂長」の意味・読み・例文・類語

ほ‐なが【穂長】

ウラジロ別名
槍の穂先長いもの。
5月の田植えの際に飯を炊くたきぎ。普通のたきぎよりも長い。東海近畿地方でいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「穂長」の意味・読み・例文・類語

ほ‐なが【穂長】

〘名〙
植物うらじろ(裏白)」の異名。《季・新年/冬》
浄瑠璃・頼朝浜出(1686)二「親の譲り葉ほなが召さぬか」
螻蛄首(けらくび)から切先(きっさき)までを長く作った槍。〔日葡辞書(1603‐04)〕
紋所の名。①をかたどったもの。しだ。
④ 五月の田植の時の飯を炊く薪。普通の薪よりも長く切ったところからの名。また、この薪を採る正月の初山入りの日。また、その日の山の神祭。東海・近畿地方でいう。《季・新年》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「穂長」の解説

穂長 (ホナガ)

植物。ウラジロ科の常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ウラジロの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android