穂積 陳重(読み)ホズミ ノブシゲ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「穂積 陳重」の解説

穂積 陳重
ホズミ ノブシゲ


肩書
枢密院議長,帝国学士院院長,東京帝大教授

生年月日
安政3年7月11日(1856年)

出生地
伊予国宇和島(愛媛県宇和島市)

学歴
開成学校 ベルリン大学

学位
法学博士〔明治21年〕

経歴
祖父重麿以来の国学者の家に生まれる。藩校明倫館に学び貢進生として明治7年開成学校で法学を専攻する。9年英・独に留学、法学を修める。13年に治外法権撤廃の件でベルリン万国国際法会議に出席。翌14年帰国。以後、15年より東京帝大法学部教授兼法学部長を務め、ドイツ法振興政策を推進。23年貴院議員に勅選。26年法典調査会主査委員となり、民法典起草、民事訴訟法、戸籍法、国際法等を編纂。大正元年に帝国学士院会員、14年同院長。また大正4年に男爵に叙せられ、5〜14年枢密顧問官、14年3月枢密院副議長、同年10月議長となった。

没年月日
大正15年4月7日

家族
弟=穂積 八束(法学者) 長男=穂積 重遠(民法学者)

資格
?国学士院会員〔大正1年〕

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「穂積 陳重」の解説

穂積 陳重
ホヅミ ノブシゲ

明治・大正期の法学者,男爵 枢密院議長;帝国学士院院長;東京帝大教授。



生年
安政3年7月11日(1856年)

没年
大正15(1926)年4月7日

出生地
伊予国宇和島(愛媛県宇和島市)

学歴〔年〕
開成学校,ベルリン大学

学位〔年〕
法学博士〔明治21年〕

経歴
祖父重麿以来の国学者の家に生まれる。藩校明倫館に学び貢進生として明治7年開成学校で法学を専攻する。9年英・独に留学、法学を修める。13年に治外法権撤廃の件でベルリン万国国際法会議に出席。翌14年帰国。以後、15年より東京帝大法学部教授兼法学部長を務め、ドイツ法振興政策を推進。23年貴院議員に勅選。26年法典調査会主査委員となり、民法典を起草、民事訴訟法、戸籍法、国際法等を編纂。大正元年に帝国学士院会員、14年同院長。また大正4年に男爵に叙せられ、5〜14年枢密顧問官、14年3月枢密院副議長、同年10月議長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「穂積 陳重」の解説

穂積 陳重 (ほづみ のぶしげ)

生年月日:1856年7月11日
明治時代;大正時代の法学者。東京帝国大学教授;枢密院議長;法学博士;男爵
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android