稲葉貞通(読み)いなば・さだみち

朝日日本歴史人物事典 「稲葉貞通」の解説

稲葉貞通

没年:慶長8.9.3(1603.10.7)
生年天文15(1546)
安土桃山時代武将。稲葉一鉄(良通)の長男。母は三条西公条の娘。通称彦六。右京亮を称した。天正7(1579)年,父の譲りをうけて美濃曾根城主となり,織田信長に仕えて各地で戦功をあげた。本能寺の変(1582)後,父と共に豊臣秀吉に属し,伊勢攻め,九州攻めに従軍し,天正16年,郡上八幡城に移り,羽柴郡上侍従の名で呼ばれた。関ケ原の戦(1600)には西軍に属して尾張犬山城に籠ったが,織田秀信の岐阜城落城後徳川家康に降服し,続く伊勢長島攻め,近江水口城攻めを命じられて戦い,戦後,豊後臼杵5万石に転封されている。

(小和田哲男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲葉貞通」の解説

稲葉貞通 いなば-さだみち

1546-1603 織豊-江戸時代前期の武将,大名
天文(てんぶん)15年生まれ。稲葉一鉄の子。美濃(みの)(岐阜県)曾根(そね)城主。織田信長につかえ,本能寺の変後は豊臣秀吉に属し,天正(てんしょう)16年郡上八幡(ぐじょうはちまん)城主となる。小田原攻め,朝鮮出兵などに従軍。関ケ原の戦いでは岐阜城陥落後に徳川方に転じた。慶長5年豊後(ぶんご)(大分県)臼杵(うすき)藩主稲葉家初代。5万石。慶長8年9月3日死去。58歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の稲葉貞通の言及

【稲葉氏】より

…江戸時代の大名家。伊予にあって越智(おち)氏を称したが,1464年(寛正5)美濃に移り,守護土岐成頼に仕え,のち稲葉と改姓した。土岐氏没落の後は,斎藤氏,織田氏,豊臣氏と主を変え,貞通は1588年(天正16)美濃国郡上(ぐじよう)八幡4万石の城主となった。1600年(慶長5)の関ヶ原の戦では,当初西軍,合戦前に東軍に加わった。戦後,豊後臼杵5万石に転封。江戸時代を通じて領地は変わらず明治維新を迎えた。…

【八幡[町]】より

…南の吉田川,西の小駄良川によって自然の要害をなす八幡山に1559年(永禄2)遠藤盛数が築城したのがはじまりとされる。その後,豊臣秀吉の家臣稲葉貞通が天守閣を建設し,一向一揆の勢力削減を目的として名刹安養寺を大島から移転するなど,城・城下町の建設は進んだ。1600年(慶長5)の八幡城の戦の功により遠藤氏がこの地に復帰し,3代常友治政下の52年(承応1)の大火以降,本格的な城下の整備・拡充が行われた。…

※「稲葉貞通」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android