福岡[市](読み)ふくおか

百科事典マイペディア 「福岡[市]」の意味・わかりやすい解説

福岡[市]【ふくおか】

福岡県西部の市。1889年市制。1972年政令指定都市になり,中央博多・西・の5区を設置。1982年西区を西城南早良(さわら)の3区に分区。県庁所在地。福岡平野主要部と福岡湾岸一帯,志賀島(しかのしま),海ノ中道能古島,玄界島を含む。中心市街は博多湾に注ぐ那珂川両岸に発達,右岸は大陸交通の要地,商人町として発展した博多,左岸黒田氏52万石の旧城下町福岡で,中心は市役所,西鉄ターミナルのある福岡の天神地区。北九州の交通中心をなし,鹿児島本線,筑肥・香椎篠栗(ささぐり),博多南の各線,西鉄各線,市営地下鉄が通じ,その沿線は住宅地化が著しい。博多駅は新幹線発着駅となっている。九州自動車道,国道3号線,福岡前原道路が通じ,福岡都市高速道路が走る。板付に空港がある。博多港は以西底引網漁業の根拠地。ビール,製糖乳業電機,印刷などの工業のほか,博多織博多人形高取焼などの伝統産業がある。九州大学香椎宮筥崎宮(はこざきぐう),櫛田神社住吉神社東公園南公園福岡城跡史跡)のある大濠公園,平和台総合運動場,元寇(げんこう)防塁跡(史跡),玄海国定公園の生(いき)ノ松原などがある。博多山笠どんたく,筥崎宮の玉せせりなどの祭も有名。周辺農村部では野菜園芸など近郊農業が行われる。343.39km2。146万3743人(2010)。
→関連項目九州芸術工科大学九州大学箱崎福岡[県]福岡タワー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android