福地 源一郎(読み)フクチ ゲンイチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「福地 源一郎」の解説

福地 源一郎
フクチ ゲンイチロウ


肩書
衆院議員(無所属),東京日日新聞社長

別名
号=福地桜痴 福地星泓 福地吾曹子 夢之舎主人 幼名=八十吉 諱=万世 字=尚甫

生年月日
天保12年3月23日(1841年)

出生地
肥前国長崎(長崎県長崎市)

経歴
15歳の時オランダ通詞名村花蹊に蘭学を学び、安政5年江戸に出て英学を学んだ。また幕府に出仕して通訳、翻訳の仕事に従事。文久元年と慶応元年に幕府使節の一員として渡欧。明治元年条野採菊と共に佐幕派の新聞「江湖新聞」を発刊したが、新政府から逮捕、発禁処分を受けた。3年渋沢栄一の紹介で伊藤博文と会い意気投合、渡米する伊藤に随行。同年大蔵省御雇となり、4年には岩倉具視の率いる米欧巡遊に一等書記官として参加。7年条野採菊が創刊した「東京日日新聞」主筆に迎えられ、政府擁護の立場で自由民権派批判の筆をふるった。御用新聞の悪評もあったが、社説は好評だった。9年社長。11年東京府議に当選、12年議長に就任。15年水野寅次郎らと立憲帝政党を組織、北海道開拓使払い下げ問題で、21年東日社長を引退した。その後は演劇に深く関心、22年歌舞伎改良を提唱して歌舞伎座を建設、座主となる。9代目市川団十郎投合、改良史劇を続々発表、人気一等となった。傍ら史書著述専念。団十郎の死で劇壇を退き、その後政界に転じ、37年衆議院議員に当選した。著書は「幕府衰亡論」「懐往事談」「幕末政治家」などの歴史物から小説「もしや草紙」「嘘八百」「伏魔殿」「大策士」「山県大弐」「水野閣老」、劇作春日局」「俠客春雨傘」「大森彦七」「芳哉義士誉」など多数。

没年月日
明治39年1月4日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「福地 源一郎」の解説

福地 源一郎 (ふくち げんいちろう)

生年月日:1841年3月23日
明治時代の新聞人;劇作家。東京日日新聞社長;衆議院議員
1906年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android