精選版 日本国語大辞典 「福井」の意味・読み・例文・類語
ふくい フクゐ【福井】
[一] 福井県北部の地名。県庁所在地。福井平野の中央部を占め、足羽(あすわ)川が貫流。古くは北ノ庄と称し、江戸時代に福居、福井と改称。柴田勝家の北ノ庄城(福井城)築城にはじまり、江戸時代は松平氏の城下町として繁栄。明治以降は絹織物工業で栄え、現在も繊維工業が主。明治二二年(一八八九)市制。
[二] 「ふくいけん(福井県)」の略。
ふくい フクゐ【福井】
姓氏の一つ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報