デジタル大辞泉
「禍」の意味・読み・例文・類語
まが【▽禍】
《「曲る」と同語源》よくないこと。悪いこと。わざわい。
「その―を直さむとして」〈記・上〉
か〔クワ〕【禍】
災い。ふしあわせ。「禍を転じて福となす」「交通禍」⇔福。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
か クヮ【禍】
〘名〙 不幸をひきおこす出来事。わざわい。災厄。⇔
福。
※
類聚国史‐一七三・凶年・天長九年(832)五月己酉「冝令五畿内七道諸国、十七箇日、転読経王、転禍為福」 〔淮南子‐人間訓〕
まが【禍】
〘名〙 (形動) (「曲がる」と同根) よくないこと。悪いこと。また、そのさま。わざわい。
※古事記(712)上「八十禍(まが)津日神〈禍を訓みて摩賀(マガ)と云ふ。下は此に效ふ〉」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報