禁猟区(読み)きんりょうく

精選版 日本国語大辞典 「禁猟区」の意味・読み・例文・類語

きんりょう‐く キンレフ‥【禁猟区】

〘名〙 鳥獣保護繁殖、または人畜への危険防止のために狩猟が禁じられる区域法律的には旧狩猟法用語で、現行の「鳥獣保護及(および)狩猟に関する法律」にある鳥獣保護区にあたる。
※狩猟法(明治三四年)(1901)六条「禁猟区を設くることを得」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「禁猟区」の意味・読み・例文・類語

きんりょう‐く〔キンレフ‐〕【禁猟区】

狩猟が禁止されている区域。旧狩猟法上の用語で、現行法では鳥獣保護区

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「禁猟区」の意味・わかりやすい解説

禁猟区
きんりょうく

鳥獣の積極的な保護増殖をはかるため,狩猟を禁止されている場所。 (1) 環境大臣および都道府県知事が設定する鳥獣保護区 (特別保護地域を含む) ,(2) 都道府県知事が3年以内の期限で可猟地域の3分の1程度を常時指定できる休猟区,(3) 環境大臣の指定する公園・緑地,その他これに準じる場所,(4) 公道,(5) 社寺境内および墓地,などがある。ほかに,や網などによる捕獲だけを認めている銃猟禁止地域がある。歴史的には奈良・平安時代から皇室領主により庶民の狩猟を禁じた「御猟場」「御鷹場」などの区域があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「禁猟区」の意味・わかりやすい解説

禁猟区【きんりょうく】

鳥獣の保護・繁殖の目的でその狩猟が禁じられる区域。狩猟法(1918年)が1963年〈鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律〉(鳥獣保護法)に名称改正されるまで存在した。→鳥獣保護区

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「禁猟区」の意味・わかりやすい解説

禁猟区 (きんりょうく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「禁猟区」の意味・わかりやすい解説

禁猟区
きんりょうく

鳥獣保護区

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の禁猟区の言及

【鳥獣保護区】より

…明治以降,鳥獣の乱獲が行われたが,1895年に狩猟法が公布され,捕獲法の規制,捕獲禁止鳥獣の指定などが行われた。1901年には禁猟区が制度化されたが,50年鳥獣保護区が設けられ,63年の法律改正によって保護区内に特別保護地区が設けられ,禁猟区は廃止された。動物保護区【堤 利夫】。…

※「禁猟区」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android