神経膠細胞(読み)シンケイコウサイボウ

デジタル大辞泉 「神経膠細胞」の意味・読み・例文・類語

しんけい‐こうさいぼう〔‐カウサイバウ〕【神経×膠細胞】

脊髄神経細胞の間を埋めて結合支持の役をし、毛細血管との間を結んで栄養供給や物質代謝に関与する細胞グリア細胞膠細胞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神経膠細胞」の意味・わかりやすい解説

神経膠細胞
しんけいこうさいぼう
neuroglial cell

脳や脊髄(せきずい)で、神経細胞の間を埋めてこれを支持する細胞群。神経膠またはグリア細胞ともよばれる。神経膠細胞は、とくに神経細胞と毛細血管との間を結んで、神経細胞の栄養供給と代謝を助け、神経細胞に好ましくない物質を排出する働きをする。そのほかにも、有髄神経繊維髄鞘(ずいしょう)をつくったり、神経回路の形成に支持的、絶縁的役割を果たすだけでなく、神経細胞が傷害されたり炎症をおこしたときには、増殖してその拡大を防ぐと同時に組織の修復を図る。神経膠細胞は、形態や大きさ、機能によって、星状膠細胞希突起膠細胞小膠細胞に区別される。脳と脊髄以外の末梢(まっしょう)神経系では、髄鞘を形成するシュワン細胞と、神経節の中にみられる外套(がいとう)細胞(衛星細胞)が神経膠細胞と同じ役割を果たしており、末梢神経膠組織ともいわれている。

[新井康允]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「神経膠細胞」の解説

神経膠細胞

 →グリア細胞

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神経膠細胞の言及

【神経系】より

…これらが肝臓の支質である。神経系ではニューロンがその実質細胞であるが,神経系にはこのほか支質にあたる細胞として神経膠(しんけいこう)(神経膠細胞,グリアgliaともいう)がある。 ニューロンは一般に神経膠よりも大きく,リボソームRNAを多量に含んでおり,したがってタンパク質合成能が大きい。…

※「神経膠細胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android