神戸[市](読み)こうべ

百科事典マイペディア 「神戸[市]」の意味・わかりやすい解説

神戸[市]【こうべ】

兵庫県南東部の市。1889年市制。県庁所在地。大阪湾に面し,北の六甲山北部,西の明石川流域も含み,東灘兵庫長田須磨垂水中央西の9区からなる(政令指定都市)。神戸市街の中心部は,六甲山地の南側からなる。市街中心部は六甲山地南側の住吉川,生田川,湊川などがつくる複合扇状地に細長くのび,前面に神戸港がある。1867年日米修好通商条約により開港,外国人居留地もつくられ,1892年湊川の東西にあった兵庫港と神戸港が統合され,海運,外国貿易の発達とともに国際港湾都市となり,造船,ゴム,紡績などの工業も立地して阪神工業地帯の一中心となった。また丘陵地の宅地造成にともなう残土をつかった工業用地の拡大という〈神戸方式〉により,巨大なコンテナー埠頭をもつポートアイランド六甲アイランドが建設された。 工業は輸送用機械,ゴム製品,鉄鋼,金属製品,機械,食料品などの業種を主とし,大規模工業には神戸港域の造船,兵庫・中央区の車両,中央区の鉄鋼,ゴム,兵庫区の電機などがある。また特産品工業として,灘五郷と称される地区に属する灘・東灘区の清酒醸造,長田・兵庫区のゴムはきもの製造が著名。農山村地域では野菜,花卉(かき)の栽培や酪農など近郊農業が営まれる。東海道・山陽両本線の接続点であり,山陽新幹線,中国自動車道が通じる。大阪方面へは阪急電鉄,阪神電鉄,姫路方面へは山陽電鉄,北部へは神戸電鉄の各私鉄が通じ,国道2号線,43号線も通じる。4私鉄を相互連絡する神戸高速鉄道,北神急行電鉄のほか神戸市営地下鉄も通じ,阪神高速道路も東西,北部に延長されている。神戸淡路鳴門自動車道も開通し,淡路島,四国とも結ばれている。2006年2月にはポートアイランド沖に神戸空港(第3種空港)が開港,三宮(さんのみや)と新交通〈ポートライナー〉で結ばれている。 都心は神戸港の中心部に続く三宮(さんのみや),元町地区で,官庁街,商店街をなす。1992年JR神戸駅の南に神戸ハーバーランド地区が誕生,商業,業務,文化,住宅などの新しい総合的街づくりが試みられている。湊川神社生田神社一ノ谷鵯越(ひよどりごえ)などの史跡六甲山,摩耶(まや)山,有馬温泉,須磨浦,舞子,神戸港の夜景などの観光地や景勝,森林植物園,王子動物園,須磨海浜水族館,海洋気象台,ポートタワー,メリケンパーク,布引ハーブ園,六甲山牧場,農業公園などの施設があり,国際的な観光都市としても発展している。神戸大学,神戸市立博物館,県立美術館,北野異人館,白鶴美術館があり,外国公館も多い。1995年1月の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)では,死者4485人,負傷者1万4679人,倒壊・焼失家屋12万9954戸という大被害をうけた。この地震で,海上都市ポートアイランド,六甲アイランドでは液状化現象により港湾設備が損壊した。557.02km2。154万4200人(2010)。
→関連項目海軍操練所神戸商船大学神戸大学兵庫[県]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android