神州天馬侠(読み)シンシュウテンマキョウ

デジタル大辞泉 「神州天馬侠」の意味・読み・例文・類語

しんしゅうてんまきょう〔シンシウテンまケフ〕【神州天馬侠】

吉川英治による少年向けの長編冒険小説。武田勝頼遺児、伊那丸を中心とする少年剣士たちが、武田家再興を目指して戦う姿を描いた娯楽活劇。大正14年(1925)から昭和3年(1928)にかけて、「少年倶楽部」誌に連載映画テレビドラマなど、映像化作品多数。
[補説]第二次大戦後の一時期は、神の国(日本)を意味する「神州」という言葉を避けて「新州天馬侠」の表記が用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神州天馬侠」の意味・わかりやすい解説

神州天馬侠
しんしゅうてんまきょう

吉川英治の長編少年小説。1925年(大正14)5月~28年(昭和3)12月『少年倶楽部(くらぶ)』連載。武田家の再興を願う勝頼(かつより)の遺児・伊那丸(いなまる)と、それを助ける侠党七士――小幡民部(こばたみんぶ)、加賀見忍剣(かがみにんけん)、木隠竜太郎(こがくれりゅうたろう)、咲耶子(さくやこ)、巽小文治(たつみこぶんじ)、山県蔦之助(やまがたつたのすけ)、鞍馬(くらま)の竹童(ちくどう)の活躍する伝奇ロマン。鼻かけ卜斎(ぼくさい)、泣き虫蛾次郎(がじろう)など印象に残る登場人物も多く、山口将吉郎挿絵とともに人気をよんだ。大人ものの世界で旭日(きょくじつ)の勢いを示していた作者の少年小説であり、構想力の豊かさを物語る。

尾崎秀樹

『『神州天馬侠』全3冊(講談社・吉川英治文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「神州天馬侠」の解説

神州天馬侠

吉川英治の少年冒険小説。田坂勝彦監督の同名映画(1952)、萩原章監督の同名映画(1954-1955/四部作)、大西秀明監督・里見浩太郎主演の同名映画(1958/二部作)の原作

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android