祐伝寺(読み)ゆうでんじ

日本歴史地名大系 「祐伝寺」の解説

祐伝寺
ゆうでんじ

[現在地名]岡崎市両町二丁目

りよう町の南裏側にあり、根石山と号し真宗高田派。もと妙源みようげん寺末。本尊阿弥陀如来。天正七年(一五七九)柴田新四郎正親がなぐり町に創建。正親の次男六郎は遊伝坊了慶と称して一寺を建てた。後家康が神明宮別当を命じたという(三河聡視録)。慶長六年(一六〇一)二月一一日に寺領二石余の伊奈忠次黒印状を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android