碁盤の目(読み)ごばんのめ

精選版 日本国語大辞典 「碁盤の目」の意味・読み・例文・類語

ごばん【碁盤】 の 目(め)

碁盤表面縦横おのおの一九の罫(けい)を引いて作った三六一の線の交差したところ。また、それを構成するように縦横の平行線が規則正しく引かれているように見えるさまをいう。〔日葡辞書(1603‐04)〕
随筆貞丈雑記(1784頃)三「かうしと云は格子と書て碁盤(ゴバン)の目のごとくたて横に筋をおる也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「碁盤の目」の意味・読み・例文・類語

ごばん‐の‐め【碁盤の目】

碁盤上の、縦横に引かれた各19本の線の交差したところ。361ある。
(比喩的に)縦横の線が平行に規則正しく引かれているように見えること。また、そのさま。「碁盤の目のように区切られた通り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android