砧中学校古墳群(読み)きぬたちゆうがつこうこふんぐん

日本歴史地名大系 「砧中学校古墳群」の解説

砧中学校古墳群
きぬたちゆうがつこうこふんぐん

[現在地名]世田谷区成城一丁目

武蔵野台地南縁の国分寺崖線沿いに立地し、多摩川に向かって突出した舌状台地一帯にある。一基の前方後方墳円墳七基から構成される古墳群。昭和一七年(一九四二)から同一八年に四号墳と七号墳の調査が、同二三年には六号墳の調査が実施され、その後七号墳周溝の調査などが行われている。七号墳は全長六五メートル、前方部の長さ三一メートルの前方後方墳で、四世紀末の築造と推定される。主体部の粘土槨からは乳文鏡・直刀・鉄斧などが、周溝からは焼成前底部穿孔の壺形土器などの破片が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android