砂絵(読み)スナエ(英語表記)sandpainting

デジタル大辞泉 「砂絵」の意味・読み・例文・類語

すな‐え〔‐ヱ〕【砂絵】

砂を手に握り、少しずつ地面などにこぼして描いた絵。江戸時代大道芸人白砂や5色に染めた砂で描いて見せた。砂書き。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「砂絵」の意味・読み・例文・類語

すな‐え ‥ヱ【砂絵】

〘名〙 砂を手に握り、少しずつ地面にこぼしながら描いた絵。砂書きした絵。江戸時代、大道芸人が白砂や五色の砂を使ってした見せ物。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「砂絵」の意味・わかりやすい解説

砂絵 (すなえ)
sandpainting

北アメリカ南西部地方や大平原地方のインディアンが,宗教・治療儀礼の一部として,聖なる地面に多色の砂を用いて描いた絵。南西部のナバホ族の間でもっとも顕著に発達したが,周辺のプエブロ・インディアンや大平原インディアンの一部も宗教儀礼の折にこれを描く習慣をもつ。ナバホ族のばあい,神聖な色とみなされている白,青,黄,黒,赤の5色の砂が用いられ,宗教的な建物の床に,シャーマン指揮により儀礼の参加者が絵を手分けして完成する。表現されるのは神話上の神,儀礼風景,稲光日光,虹,山,動植物などで,いずれも彼らの神話の中で重要な役割を果たしているもので,これらは自然との調和を目ざす彼らの世界観を反映している。砂で描かれた絵は,本来は保存してはならず,儀礼の終了とともに消されるのがふつうであったが,現在では,変形した絵の一部を板のうえに表現し,民芸品として売っている。なお日本の砂絵については,〈盆石〉の項を参照されたい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の砂絵の言及

【盆石】より

…これらは盆石というより箱庭とか盆庭に近いものであろう。 盆石の興味が,名石の鑑賞から離れて背景画である砂絵の描き方に移るとき盆画が生まれる。盆画は色砂を用いて写実的にはなるが,しだいに高雅さを失い,大道芸の砂絵や色砂に蠟をつけて水の上に景色を描く水上画なども生んだ。…

※「砂絵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android