精選版 日本国語大辞典 「石造」の意味・読み・例文・類語
せき‐ぞう ‥ザウ【石造】
※東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉初「今草席に坐すと雖も後必ず石造の層楼に住んで」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…石塊あるいは石材を積んで築いた壁をもつ建築をいう。また,煉瓦壁の表面のみに石材を積んだ壁をもつ建物も,一般に石造と呼んでおり,16世紀以降の石造建築の大半はこの種のものである。 石造建築がつくられる理由は二つある。…
※「石造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新