石焼き(読み)いしやき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石焼き」の意味・わかりやすい解説

石焼き
いしやき

石を熱して熱源とする料理法。各地に石焼きの郷土料理があるが、名称は同じでも内容は違う。原始的な料理法で、野趣がある。岐阜県の長良(ながら)川畔では、とりたてのアユを、熱した石の上にのせて焼く料理法がまだ残っているが、一般にはあまり行われていない。新潟県佐渡島の石焼きは、平らな石を熱し、みそでその上に円形囲いをつくり、その中でアユを焼く。秋田県男鹿(おが)半島の石焼きは、海女(あま)がとった生きている海の小魚を器の中に泳がせておき、その中に熱い小石を数多く加えて煮る。埼玉県秩父(ちちぶ)では、熱した平らな石の上でとりたてのヤマメを焼く。宮崎県日向(ひゅうが)では、主として野草材料とする。山中の平らな石の上でたき火をしてその石を熱し、たき火と灰を除き、石の上にみそを広げ、野草を加えて焼いて食べる。野草はタラ、カワセリ、カワキクラゲなど種類は多い。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「石焼き」の意味・わかりやすい解説

石焼き【いしやき】

熱した石を利用して魚介野菜を焼く料理法で,こげつかず火の通りがよい。釣りたてのアユやイワナなどを野外の石で焼いたり,ほうろくや土なべに小石を敷き,その上で魚介や野菜を焼く。またサツマイモを熱した小石に埋めて焼く石焼芋,小石をかきまぜながら焼く甘栗などもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「石焼き」の解説

いしやき【石焼き】

料理で、熱した石で材料を焼くこと。熱した石の板で肉・魚などを焼くこと、石焼きいもや甘栗のように熱した小石の中に入れて焼くことなどをいう。そのほか、熱した石の器を用いる、朝鮮料理石焼きビビンバがある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android