石川 倉次(読み)イシカワ クラジ

20世紀日本人名事典 「石川 倉次」の解説

石川 倉次
イシカワ クラジ

明治・大正期の教育家,点字翻訳者



生年
安政6年1月26日(1859年)

没年
昭和19(1944)年12月23日

出生地
静岡県

出身地
千葉県長生郡長南町

学歴〔年〕
千葉師範学校小学師範科〔明治12年〕卒

経歴
明治元年9歳の時、千葉県に移り住む。12年千葉師範卒業後、各地の小学校訓導を経た後、19年小西新八の推薦で東京訓盲啞院雇となり、以後盲啞教育に従事した。21年日本訓盲用点字の翻案を始め、23年に完成、石川が考察した点字が点字選定会に採用された。31年拗音点字を発表、公式に承認される。ついで懐中点字盤を製造した。43年盲啞教育分離で東京聾啞学校専任となる。大正4年3月退官。石川が完成した点字は現在も使用されており、それらの功績で多くの賞賜表彰を受けた。昭和19年戦火を避けて群馬県安中に疎開したが、同年末死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「石川 倉次」の解説

石川 倉次 (いしかわ くらじ)

生年月日:1859年1月26日
明治時代;大正時代の教育者
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android