短期借り・長期貸し(読み)たんきがり・ちょうきがし(英語表記)short-term procurement/long-term utilization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「短期借り・長期貸し」の意味・わかりやすい解説

短期借り・長期貸し
たんきがり・ちょうきがし
short-term procurement/long-term utilization

長期運用資金の原資となる調達資金に短期資金を用いることをいう。日本の資本収支およびこれを反映した対外資産負債バランス (企業の貸借対照表に相当) の状況をさす場合にしばしば用いられる。日本の対外総資産は,対外総負債を上回っているが,長期・短期別の資産・負債に着目すると,長期は資産超,短期は負債超となっている。これは近年経常収支を上回る長期資本の流出が継続している状況を背景に,長期資金の流出 (貸出し) を,短期資金の流入 (借入れ) によってまかなっていることを意味している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android