矢島文夫 やじま-ふみお
1928-2006 昭和後期-平成時代の文化史学者。
昭和3年4月19日生まれ。42年京都産業大教授,60年宮城学院女子大教授。のちアジア・アフリカ図書館長。専攻は言語学,オリエント文化史。アラビア語,ヘブライ語を独習。さらに古代オリエント諸語をまなび,楔形文字でかかれた「ギルガメシュ叙事詩」の邦訳を刊行。平成18年5月22日死去。78歳。東京出身。学習院大卒。著作に「ヴィーナスの神話」「文字の歴史」「解読」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例