真性半導体(読み)シンセイハンドウタイ(英語表記)intrinsic semiconductor

デジタル大辞泉 「真性半導体」の意味・読み・例文・類語

しんせい‐はんどうたい〔‐ハンダウタイ〕【真性半導体】

不純物を含まない半導体ケイ素ゲルマニウムガリウム砒素単結晶などがある。固有半導体。⇔不純物半導体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「真性半導体」の解説

真性半導体
シンセイハンドウタイ
intrinsic semiconductor

固有半導体ともいう.半導体で伝導帯中の電子価電子帯中の正孔の数が等しいものを真性半導体とよぶ.この状態は,現実には材料をきわめて純粋としたとき,あるいはドナー不純物とアクセプター不純物を等量に含ませることによって得られる.また,不純物を含んだものでもこれが高温になって価電子帯中の正孔が多数伝導帯に励起され,不純物からの励起による部分が無視されるような状態は真性半導体とみなされる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「真性半導体」の意味・わかりやすい解説

真性半導体
しんせいはんどうたい
intrinsic semiconductor

不純物が無視できる半導体では,電気伝導に寄与するキャリアは,価電子帯から伝導体に熱的に励起された電子と価電子帯にできた同数の正孔である。このような半導体を真性半導体という。これに対して不純物から励起された電子や正孔がおもなキャリアとなるもの,たとえばn型あるいはp型半導体を外来型または外因型半導体という。同じ試料でも,高温では真性半導体として作用し,低温では外来型半導体として作用することが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の真性半導体の言及

【半導体】より

…担体の数は温度の上昇とともに急激に増え,電気伝導度も急増する。以上のような機構によって電気伝導性を示す物質が固有半導体(真性半導体ともいう)である。しかし常温である程度の電気伝導性を示すためには,ギャップEGはかなり小さい必要があり,そのような物質は現実にはあまりたくさんない。…

※「真性半導体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android