相模女子大学(読み)さがみじょしだいがく

精選版 日本国語大辞典 「相模女子大学」の意味・読み・例文・類語

さがみ‐じょしだいがく ‥ヂョシダイガク【相模女子大学】

神奈川県相模原市にある私立大学。明治三三年(一九〇〇創立の日本女学校を母体とし、同四二年に帝国女子専門学校となり、昭和二四年(一九四九)大学として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「相模女子大学」の意味・読み・例文・類語

さがみ‐じょしだいがく〔‐ヂヨシダイガク〕【相模女子大学】

神奈川県相模原市にある私立大学。明治33年(1900)設立の日本女学校に始まり、帝国女子専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「相模女子大学」の解説

相模女子大学[私立]
さがみじょしだいがく
Sagami Women's University

1900年(明治33)西澤之助によって創設された日本女学校を母体とする。1915年(大正4)静修実科女学校を併設し,48年(昭和23)の静修女子高等学校開講を経て,49年に相模女子大学が開学学芸学部,人間社会学部,栄養科学部,短期大学部で構成され,2017年(平成29)現在の収容人数3020人。建学精神である「高潔善美」に基づき,女子に広く高度な知識を授けるとともに,深く専門の学芸教授研究し,知的,道徳的および応用的能力を展開させ,教養ある人材を育成することを教育の理念としている。2010年には大学のスローガンとして「見つめる人になる。見つける人になる」を定め,より現代に即した新しく具体的な目標としている。キャンパスは神奈川県相模原市。
著者: 鈴木崇義

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相模女子大学」の意味・わかりやすい解説

相模女子大学
さがみじょしだいがく

私立女子大学。1900年に東京で設立された日本女学校を母体として,1909年帝国女子専門学校を開設。1946年神奈川県相模原市に移転,1949年に新制大学となり,学芸学部を置いた。2008年人間社会学部,栄養科学部を増設。2008年大学院を設置所在地は神奈川県相模原市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android