相川勝六(読み)あいかわ かつろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相川勝六」の解説

相川勝六 あいかわ-かつろく

1891-1973 大正-昭和時代の官僚,政治家。
明治24年12月6日生まれ。内務省にはいり,警視庁刑事部長や宮崎,広島,愛知,愛媛県知事歴任。宮崎では「八紘一宇(はっこういちう)の建設推進。大政翼賛会実践局長,厚生次官をへて,昭和20年小磯内閣の厚相。27年衆議院議員(当選8回,自民党)。昭和48年10月3日死去。81歳。佐賀県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android