相島敏夫(読み)あいじま としお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相島敏夫」の解説

相島敏夫 あいじま-としお

1905-1973 昭和時代の科学ジャーナリスト。
明治38年9月14日生まれ。朝日新聞学芸部記者,日本出版会雑誌課長などをへて,昭和24年法大出版局長。テレビ,ラジオでわかりやすい科学解説をおこなった。昭和48年2月17日死去。67歳。東京出身。東京帝大冶金学科卒。著作に「こんなことがまだわからない」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android