相可村(読み)おうかむら

日本歴史地名大系 「相可村」の解説

相可村
おうかむら

[現在地名]多気町相可

櫛田くしだ川中流域の右岸にあり、初瀬はせ(伊勢)本街道が通る。対岸射和いざわ(現松阪市)とともにこの地域の一中心をなす。東は荒蒔あらまき村である。「和名抄」記載の相可郷は相可・荒蒔などを含む。天暦七年(九五三)二月一一日付近長谷寺資財帳(近長谷寺蔵)に「長杜少副殿中垣」「相可故大司大中臣良扶家二月悔過三箇日夜仏供并御明料」「故相可大司大中臣垣内」「中臣寺田」などとあり、相可と伊勢神宮の祭主宮司の一族大中臣氏との密接なつながりがうかがえる。「公文抄」に「下 道後政所 検非違使家茂 右人、所補任相可郷拒捍使(職カ)也、云神役、云公役、任先例、無懈怠可致沙汰候哉、如件、以下」とあって、鎌倉期に郷拒捍使職補任が行われているが、神三郡(度会・多気・飯野)では「和名抄」段階の郷が制度として遅くまで残ったことがうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android