皿尾村(読み)さらおむら

日本歴史地名大系 「皿尾村」の解説

皿尾村
さらおむら

[現在地名]行田市皿尾・矢場やば一丁目・城西じようさい四丁目

おし城の西に接し、南は持田もちだ村、北は上池守かみいけもり村・和田わだ村。円墳および古墳時代の集落遺跡がある。小名外張そとばりは成田氏が忍築城以前数代にわたって居城した所と伝え(武蔵志)、また永禄四年(一五六一)上杉政虎(謙信)が忍城の押えとしてここに築城したともいわれる(松隣夜話)。持田村常慶じようけい院東方から忍城皿尾口門にかけての深田で、文政―天保期(一八一八―四四)に武具鉄物類が出土した。この一帯が天正一八年(一五九〇)古戦場であったためという(増補忍名所図会)。寛永一〇年(一六三三)忍藩領となり、幕末に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android