白鳥(香川県)(読み)しろとり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白鳥(香川県)」の意味・わかりやすい解説

白鳥(香川県)
しろとり

香川県東部、大川郡にあった旧町名(白鳥町(ちょう))。現在は東かがわ市の中央から南西部を占める一地区。1955年(昭和30)白鳥本町と白鳥、福栄、五名(ごみょう)の3村が合併して成立。2003年(平成15)引田(ひけた)町、大内(おおち)町と合併し、市制施行して東かがわ市となる。国道11号、318号、377号が通っている。旧白鳥町は、湊(みなと)川の流域にあり、河口の浜堤(ひんてい)上にある中心市街は日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀(まつ)る白鳥神社の門前町として発達した。明治中期に還俗(げんぞく)した両児舜礼(ふたごしゅんれい)が大阪からメリヤス手袋の生産技術を伝えてより、手袋製造が発展した。現在は、東かがわ市で全国の生産額の約90%を占め、欧米への輸出も多い。白砂青松の白鳥海岸は瀬戸内海国立公園の一部で、鹿浦越(かぶらごし)には国の天然記念物ランプロファイヤ(煌斑(こうはん)岩)の岩脈がみられる。江戸初期の猪熊(いのくま)邸や讃岐(さぬき)製糖に功のあった向山周慶(さきやましゅうけい)の旧宅などの史跡も多い。

新見 治]

『『白鳥町史』(1985・白鳥町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android