白あめ(読み)しろあめ

世界大百科事典(旧版)内の白あめの言及

【あめ(飴)】より

…江戸初期,京都では東福寺門前の菊一文字屋のものや桂の里の桂あめ,大坂では平野あめなどが有名で,これらは江戸で〈下(くだ)りあめ〉〈下りぎょうせん〉と呼んで珍重された。 水あめを練って水分をへらしたのが固あめ,これを人がふたりで引き合って気泡を含ませて白くしたのが白あめである。江戸や豊前小倉で名物とされた三官あめ,いまは七五三の祝いのつき物となった千歳あめも白あめで,後者は元禄・宝永(1688‐1711)ごろ江戸浅草の七兵衛なる者が売り歩いたと柳亭種彦は書いている。…

※「白あめ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android