画所・絵所(読み)えどころ

精選版 日本国語大辞典 「画所・絵所」の意味・読み・例文・類語

え‐どころ ヱ‥【画所・絵所】

〘名〙
① 平安以降、絵画のことをつかさどり、宮廷装飾衣服の模様などを担当した役所。また、そこに仕える絵師をもいう。大同三年(八〇八)に廃止された画工司(えだくみのつかさ)に代わって設置され、別当には五位の蔵人が、預(あずかり)には専門の絵師が任命された。
※三代実録‐仁和二年(886)九月一二日「画所犬死、〈略〉画所者、在宮門左右衛門陣之内、若当神事
源氏(1001‐14頃)帚木「ゑところに上手おほかれどすみがきにえらばれてつぎつぎにさらにおとりまさるけぢめふとしもみえわかれず」
中世東大寺本願寺春日神社住吉神社などの大社寺が①にならって設けた美術方。また、そこに勤務する絵師。
蔭凉軒日録‐永享一二年(1440)五月一五日「山門彩色絵所、各御扇子一柄可献之由被仰出
③ 江戸時代、幕府の設けた美術方。住吉如慶に始まる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android