田坂善四郎(読み)たさか・ぜんしろう

朝日日本歴史人物事典 「田坂善四郎」の解説

田坂善四郎

没年:昭和6.8.24(1931)
生年:明治9.8.5(1876)
明治後期愛媛県出身者を中心に発展した日本型クレジット,月賦販売創始者。瀬戸内沿岸を椀船で行商した田坂文蔵の6男に生まれる。日露戦争直前に福岡市に進出して定住,伝統的な講売り式販売,革新的な出張陳列販売によって椀や膳などの漆器を売り,成功する。故郷から集まった売り子たちの中から,その後月賦販売発展の主流となる人々が輩出した。「丸井」創業者青井忠治や「緑屋」(現西武クレジット)の岡本虎二郎も,この人脈の中で修業している。<参考文献>鳥羽欽一郎他『日本月賦産業の歴史展望』3巻

(鳥羽欽一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田坂善四郎」の解説

田坂善四郎 たさか-ぜんしろう

1876-1931 明治-昭和時代前期の実業家
明治9年8月5日生まれ。愛媛県桜井で桜井漆器の行商に従事,明治37年福岡に進出。漆器,衣類,家具などを無尽講式,出張陳列などの方法で販売,また支払いに分割方式をとりいれ,月賦販売の創始者とされる。昭和6年8月24日死去。56歳。愛媛県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android