田中 源太郎(読み)タナカ ゲンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「田中 源太郎」の解説

田中 源太郎
タナカ ゲンタロウ


肩書
衆院議員(無所属),貴院議員(多額納税)

別名
別名=垂水 源太郎

生年月日
嘉永6年1月3日(1853年)

出身地
丹波国桑田郡亀岡町(現・京都府)

経歴
亀山藩御用達の二男として生まれる。13歳の時に庄屋・垂水家の養子となるが、兄の夭折のため復籍。明治2年亀岡陸軍会社、4年三丹物産、17年京都株式取引所、26年亀岡銀行などを創設、京都財界の中心人物として活躍。また4〜6年京都で漢学や政治経済学を修め、7年追分村戸長、13年京都府議を務める。23年京都5区より衆院議員に初当選、通算3期を務めた他、30年貴院議員。京都鉄道・北海道製麻・京都電燈・京姫鉄道各社長、北海道拓殖銀行監査役等を歴任した。32年に建てられた亀岡の本邸は、今日保津川観光ホテル楽々荘として残されている。

没年月日
大正11年4月3日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「田中 源太郎」の解説

田中 源太郎
タナカ ゲンタロウ

明治・大正期の実業家 衆院議員(無所属);貴院議員(多額納税)。 京都財界の中心人物。



生年
嘉永6年1月3日(1853年)

没年
大正11(1922)年4月3日

出身地
丹波国桑田郡亀岡町(現・京都府)

別名
別名=垂水 源太郎

経歴
亀山藩御用達の二男として生まれる。13歳の時に庄屋・垂水家の養子となるが、兄の夭折のため復籍。明治2年亀岡陸軍会社、4年三丹物産、17年京都株式取引所、26年亀岡銀行などを創設、京都財界の中心人物として活躍。また4〜6年京都で漢学や政治経済学を修め、7年追分村戸長、13年京都府議を務める。23年京都5区より衆院議員に初当選、通算3期を務めた他、30年貴院議員。京都鉄道・北海道製麻・京都電燈・京姫鉄道各社長、北海道拓殖銀行監査役等を歴任した。明治32年に建てられた亀岡の本邸は、今日保津川観光ホテル楽々荘として残されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「田中 源太郎」の解説

田中 源太郎 (たなか げんたろう)

生年月日:1853年1月3日
明治時代;大正時代の実業家;政治家衆議院議員;貴族院議員
1922年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android