生息場所(読み)せいそくばしょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生息場所」の意味・わかりやすい解説

生息場所
せいそくばしょ

生物がすんでいる場所のこと。すみ場、すみ場所、生育地、生育場所ともいわれる。この語は普通、個体あるいは個体群に対して用いられ、これらが外界とかかわりをもちながら生活している具体的な場所を意味する。しかし、生物の多様な生息場所を比較して、類型的に把握されたものに対してこの語が用いられることもある。

 生息場所は、生物にとって生活するのに必要な隠れ場や食物を得る場であると同時に、ほかの生物の食物や隠れ場となることによって、ほかの生物の生活に必要な資源を供給する場でもある。生息場所は非生物的要素と生物的要素をもち、前者には地理的位置、地形気候などが含まれ、後者には隠れ場を提供したり、食う―食われる、あるいは競争関係にある生物が含まれる。

 対象とする生物の大きさや生活様式によって、生息場所はその大きさ、分布様式が異なり、また尺度のとり方によって、海洋湖沼河川森林草原砂漠といった大きなものから、ある特定の樹木、さらにはその空洞根元といった微小なものにまで区分される。生物が生息場所をどのように選択し、そのことが生物群集構造安定性とどのようなかかわりをもつかといったことは、人間における土地利用と似た重要な問題であるが、今後の研究にまつところが多い。

[安部琢哉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「生息場所」の意味・わかりやすい解説

生息場所 (せいそくばしょ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の生息場所の言及

【ハビタット】より

…すみ場所,生息場所,生息環境など,さまざまな日本語に訳されてきた生物学の概念。単純にいえば,それぞれの生物がすんでいる特有の〈場所〉のことであるが,その用法についてはかなりの混乱がみられ,しばしば環境やドイツ語圏でいうビオトープBiotopeも同義に用いられる。…

※「生息場所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android