瓦林(読み)かわらばやし

日本歴史地名大系 「瓦林」の解説

瓦林
かわらばやし

武庫むこ川下流右岸の地域で、武庫西条四条一三里付近の称。近世に瓦林・上瓦林・下瓦林三ヵ村が成立。川原林・河原林などとも書く。正中三年(一三二六)正月二六日の玉熊女田地譲状・同田地売券(大徳寺文書)によれば、玉熊女が武庫西条四条一三里二五坪内の字石塔にある私領一反(伴寺本所当九升七合)を五貫五〇〇文で瓦林の千夜叉御前に売却している。山陽道・中国街道に近いため南北朝以来たびたび戦場となり、地内に瓦林城があった。康安二年(一三六二)八月一七日には楠木・和田以下の南朝軍が「河原林」などに軍を差向けて守護代箕浦勢を切崩し、河原林弾正左衛門は討死している(「太平記」巻三八、和田楠与箕浦次郎左衛門軍事)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android