環状列石(読み)カンジョウレッセキ(英語表記)stone circle; cromlech

デジタル大辞泉 「環状列石」の意味・読み・例文・類語

かんじょう‐れっせき〔クワンジヤウ‐〕【環状列石】

ストーンサークル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「環状列石」の意味・読み・例文・類語

かんじょう‐れっせき クヮンジャウ‥【環状列石】

〘名〙 巨石記念物一つ円形に石をならべた新石器時代遺跡イギリスフランスに多く、日本でも北海道忍路(おしょろ)、音江、秋田県大湯にある。ストーンサークル

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「環状列石」の意味・わかりやすい解説

環状列石【かんじょうれっせき】

東日本中心分布する種々の石造遺構の総称。高さ1m前後の自然石多数を環状に配置したものや,小規模な石造遺構を多数連続させて大きな環状に配置したものなどがあり,縄文(じょうもん)時代の墓葬の遺構と考えられている。なお以前はストーン・サークル訳語として使用された。
→関連項目伊勢堂岱遺跡大湯環状列石忍路土場遺跡祭祀遺跡

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「環状列石」の意味・わかりやすい解説

環状列石
かんじょうれっせき
stone circle; cromlech

環状石籬ともいう。巨石記念物の一つで,自然石を環状に並べたもの。ヨーロッパでは新石器時代から鉄器時代にかけてのものが多くみられ,著名なものとしてイギリスのストーンヘンジがある。太陽崇拝関係ある祭祀遺跡ともいわれ,また墳墓に関係するものもあるといわれる。日本では直径 10~30mの円形に立石を並べてあるものから,直径1~2mの小さいものまでを含めている。北海道の忍路環状石籬,秋田の大湯環状列石は有名。年代は明らかではないが,発見される遺物から判断すると,縄文時代後期あるいはその流れをくむ文化の所産であろうと思われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「環状列石」の解説

環状列石
かんじょうれっせき

ストーンサークル・環状石籬(せきり)とも。縄文時代の配石遺構の一種。縄文中~晩期に,北海道を含む東日本に分布。河原石を環状になるように配置し,列石内に立石(りっせき)・石組遺構・埋設土器・土壙(どこう)などを伴うものもある。祭祀遺構とする説と墓地とする説がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「環状列石」の解説

環状列石
かんじょうれっせき

自然石を環状に並べた新石器時代の配石遺構
「ストーン‐サークル」の訳語。日本では,縄文時代中期から晩期にかけてつくられ,北海道から東北地方に多く分布する。墓地と考えられているが,太陽の運行との関係も指摘されている。秋田県大湯のものが著名。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「環状列石」の意味・わかりやすい解説

環状列石 (かんじょうれっせき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「環状列石」の意味・わかりやすい解説

環状列石
かんじょうれっせき

ストーン・サークル

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「環状列石」の解説

環状列石(かんじょうれっせき)

ストーン・サークル

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の環状列石の言及

【祭祀遺跡】より

…その代表例とされるイギリスのストーンヘンジや3000本近い立石を列に並べたフランスのカルナック列石(クロムレクcromlech)は,ともに太陽崇拝との関連が論じられている。 農耕祭祀とのかかわりとは無縁だが,日本の縄文文化にも環状列石(ストーン・サークル)がある。石塊を用いたもの(秋田県大湯遺跡),立石をめぐらしたもの(小樽市忍路(おしよろ)三笠山)がある。…

【ストーン・サークル】より

巨石記念物の一種。環状列石あるいは環状石籬(せきり)と訳される。柱状の自然石を立て並べて環形としたもので,直線状の列石(アリニュマン)とは区別される。…

※「環状列石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android