現証拠・験証拠(読み)げんのしょうこ

精選版 日本国語大辞典 「現証拠・験証拠」の意味・読み・例文・類語

げん‐の‐しょうこ【現証拠・験証拠】

〘名〙
① 現実にある証拠。
※史記抄(1477)一六「現の証拠を尋出て見せた様なそ」
浄瑠璃須磨都源平躑躅(1730)三「それでもあの子に疑ひ晴れずば現(ゲン)の証拠は此笠木」
フウロソウ科の多年草。日本全土および朝鮮、台湾の路傍山野に生える。茎は地をはい、長さ三〇~七〇センチメートルになる。葉は長柄をもち対生。ふつう掌状に三~五裂し裂片の上部には鈍い鋸歯(きょし)があり、葉面には暗紫色斑点がある。夏、葉腋(ようえき)から花茎を出し、白ないし紅紫色の小さな五弁花を一~二個ずつ付ける。果実は長さ一~二センチメートルのくちばし状で、熟すと下から五裂して種子をはじき飛ばす。茎、葉を煎(せん)じて飲めば大腸カタル赤痢胃潰瘍(いかいよう)などに効用があるとされる。漢名は牛扁で、牛児苗は誤用。みこしぐさ。ふうろそう。たちまちぐさ。つるうめそう。《季・夏》 〔大和本草(1709)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android