珪酸塩鉱物(読み)けいさんえんこうぶつ(英語表記)silicate minerals

精選版 日本国語大辞典 「珪酸塩鉱物」の意味・読み・例文・類語

けいさんえん‐こうぶつ ‥クヮウブツ【珪酸塩鉱物】

〘名〙 珪酸の塩に相当する組成物質岩石を構成する鉱物大部分珪酸塩である。長石雲母、ザクロ石、輝石角閃石など、種類はきわめて多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「珪酸塩鉱物」の意味・読み・例文・類語

けいさんえん‐こうぶつ〔‐クワウブツ〕【×珪酸塩鉱物】

珪酸塩の形で存在する鉱物。地殻を構成する大部分の造岩鉱物をなし、種類も多い。長石雲母うんも角閃石かくせんせき輝石橄欖石かんらんせきの類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「珪酸塩鉱物」の意味・わかりやすい解説

珪酸塩鉱物
けいさんえんこうぶつ
silicate minerals

結晶構造の基本単位として、SiO4四面体(中心にケイ素をもち4個の酸素が四面体の頂点に位置する)が存在する鉱物。珪酸塩鉱物の分類はこの四面体の結合の仕方によって行われ、次の6種類に大別される。

(1)ネソ珪酸塩鉱物nesosilicates(オルト珪酸塩鉱物) 基本基として独立の四面体、SiO4を含む(ざくろ石橄欖(かんらん)石など)。

(2)ソロ珪酸塩鉱物sorosilicates 基本基として独立の2個~4個の四面体が一つの頂点を共有したもの。たとえばSi2O7を含む(ローソン石異極鉱など)。

(3)シクロ珪酸塩鉱物cyclosilicates(環状珪酸塩鉱物) 基本基としてリング状に結合した四面体、たとえば3個のSi3O9、4個のSi4O12、6個のSi6O18などを含む(緑柱石、電気石など)。

(4)イノ珪酸塩鉱物inosilicates(鎖状珪酸塩鉱物) 四面体が一方向に伸びた鎖状の結合をしている。単鎖(輝石類、珪灰石など)、複鎖(角閃(かくせん)石類など)、三鎖、複鎖と三鎖の両方を含むものなどがある。

(5)フィロ珪酸塩鉱物phyllosilicates(層状珪酸塩鉱物) 四面体が平面的に結合したもの(雲母(うんも)類、緑泥石類など)。

(6)テクト珪酸塩鉱物tectosilicates(網状珪酸塩鉱物) 三次元的に四面体が結合したもの(長石類、沸石類など)。

 珪酸塩鉱物は、地殻を構成する重要な鉱物を含み、いろいろな地質環境のもとで生成される。現在1000種類以上が知られている。多くの珪酸塩鉱物は資源として重要な位置を占め、とくに粘土鉱物、長石類、雲母類、紅柱石、珪灰石、滑石、蛇紋石はよく使用される。またベリリウムジルコニウム、ハフニウム、トリウムなどの元素の原料となる鉱物もある。

[松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android