珪ニッケル鉱(読み)けいニッケルこう(英語表記)garnierite

精選版 日本国語大辞典 「珪ニッケル鉱」の意味・読み・例文・類語

けいニッケル‐こう ‥クヮウ【珪ニッケル鉱】

〘名〙 (ニッケルはnickel) マグネシウム、ニッケルの含水珪酸塩鉱物。鮮緑色淡緑色ないし無色の鈍い光沢をもつ。非晶質で柔らかく砕けやすい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「珪ニッケル鉱」の意味・読み・例文・類語

けいニッケル‐こう〔‐クワウ〕【×珪ニッケル鉱】

ニッケルマグネシウムを含む珪酸塩鉱物。淡緑色の土状または顆粒状で、蛇紋岩中に産出。ニッケルの鉱石

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「珪ニッケル鉱」の意味・わかりやすい解説

珪ニッケル鉱
けいにっけるこう
garnierite

独立した鉱物種ではなく、多くはニッケルを含む蛇紋石である。まれにはクリノクリソタイル(繊維蛇紋石)のマグネシウムをニッケルで置換したペコラ石、リザード石(蛇紋石の一種)のマグネシウムをニッケルで置換したヌポア石、セピオ石のマグネシウムをニッケルで置換したファルコンド石を含むことがある。塊状、土状、乳房状などで、乾燥して粉末になりやすい。硬度2~3。緑色で、ニッケルの多いものほど鮮やかになる。風化した蛇紋岩中に産し、ニッケルの重要な鉱石となる。オセアニアニュー・カレドニアが主産地で、英名はここでニッケル鉱物を発見したフランスの技師ガルニエJules Garnier(1839―1904)にちなむ。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android