玉井 伊三郎(読み)タマイ イサブロウ

20世紀日本人名事典 「玉井 伊三郎」の解説

玉井 伊三郎
タマイ イサブロウ

昭和期の考古学者 吉備考古学会副会長。



生年
明治21(1888)年6月11日

没年
昭和42(1967)年4月2日

出生地
岡山県岡山市

別名
幼名=房治

学歴〔年〕
関西中学校卒

経歴
家業である青果商に従事しながら、タマヰ炊事器具研究所を興し、台所や炊事器具の改良・改善に当たった。その一方、考古学の研究を進め、昭和2年同好の士と共に考古談話会を結成。同会はのちに岡山考古会・吉備考古会・吉備考古学会に改称するが、一貫して副会長として会誌「吉備考古」(のち「吉備文化」に改題)の執筆・編集を担当した。この間、昭和4年岡山県で収集した古瓦をまとめて「吉備古瓦図譜」として刊行し、学会を裨益した。戦後も研究を続け、地方史学の発展に貢献。また、弓道にも秀で(五段)、岡山県弓道連盟会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android