玄如節(読み)ゲンジョブシ

デジタル大辞泉 「玄如節」の意味・読み・例文・類語

げんじょ‐ぶし【玄如節】

福島県会津地方の民謡祭礼夜籠もりの際の掛け合いから始まったもの。民謡「会津磐梯山あいづばんだいさん」の歌詞に転用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「玄如節」の意味・わかりやすい解説

玄如節 (げんじょぶし)

玄女節》とも書く。祝宴や祭礼などにうたわれた福島県会津地方の民謡。神社や寺の祭礼の夜籠りの〈掛け歌〉から出たものといい,歌上げと称する歌の名手が集まって掛け合いの形式で即席の歌を競い合ったりした。歌詞の〈玄如見たさに朝水汲めば〉の玄如には,東山天寧寺の美しい小姓とか,玄女という村の美女とかいう伝説が伝わるが,元来この歌の伝播に関与した下級女性宗教者(瞽女(ごぜ))の名称とも考えられる。歌詞の一部は《会津磐梯山》にも転用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玄如節」の意味・わかりやすい解説

玄如節
げんじょぶし

福島県会津地方の民謡。唄(うた)の由来には、会津東山(ひがしやま)の天寧寺(てんねいじ)に住む玄如という名の美僧にあこがれて里の乙女たちが歌い出したという説、逆に玄女という美女に思いを寄せる村の若者たちが歌い出したという説がある。もとは神社仏閣の祭礼や縁日などの夜籠(よごも)りに、唄上げといって、唄の上手な人たちが集まり、掛け合いで歌ったり、唄で問答したり、あるいは新しい唄を発表したりする「掛け唄」である。節が素朴なためか、ほかの地方へ普及することなく、会津地方を中心に歌われてきた。広く歌われている民謡『会津磐梯(ばんだい)山』の歌詞には、この『玄如節』の一節が転用されている。

斎藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android